犬猫生活

犬猫生活

元ペットショップ店員で今はトリミングサロン経営。愛玩動物飼養管理士1級保有のトリマーが犬猫のこと書きます。

  MENU

なぜ肥満になりやすい犬種、肥満になりにくい犬種があるのか

スポンサーリンク

Untitled

同じ犬でも太りやすい犬種、太りにくい犬種があり、なぜ違いがうまれてしまうのでしょうか。その違いは遺伝子の違いによるものからかも。

太りやすい犬種の飼い主は、太りやすい犬種と意識をして体重管理をしないとヘルニア等の大変な事態になってしまうこともあるので、肥満の原因と対策をしていきましょう。

 

そもそも肥満は万病の元:

人間と一緒ですが、肥満は万病の元で、犬も当然良いことはありません。

肥満になってしまうと、自分の体重を支えてる関節や足腰に負担が掛かってしまう、長期的に続いてしまうと、椎間板ヘルニア等の病気になってしまうリスクが高くなってしまいます。

特に、胴長短足の犬種である、ダックスフンド、コーギー、ペキニーズ等は他の犬種に比べてヘルニアになりるすくがかなり高く、腰に負担の掛かる肥満は絶対に避けるべきです。

 

肥満から起こる可能性がある弊害:

 

内臓器への負担:

関節に負担が掛かるのはもちろん、心臓などの内臓器への負担も大きくなり、少し運動をしただけですぐハァハァなってしまいます。

 

呼吸がしにくくなる:

脂肪が首周りにつきすぎてしまうと、息をするのも苦しく、あまり激しい運動ができなくなってしまい、余計に動かなくなったりすることが多くなってしまいます。

 

糖尿病のリスクが高まる:

肥満やストレスなどの要因は糖尿病になってしまうリスクが高まってしまいます。

たかが肥満ですが、糖尿病は一度でも発症してしまうと、完治はしない怖い病気なので

、気をつけなければいけません。

 

手術がしにくくなる:

人間と一緒ですが、皮下脂肪が厚くなるなってしまうことで、麻酔が脂肪組織に吸収されてしまい、麻酔が効きにくくなります。また、脂肪が原因で開腹手術がしにくくなったり、傷口が治りにくくなります。

 

運動量が多い犬種は太りやすい:

牧羊犬、狩猟犬の遺伝子を持つ犬種は、私達が想像している以上に運動量が多い犬種なので、運動量が少なかったり、それ以上に食べてしまっている場合は、どんどん肥満になっていきます。

また、最近は、肥満遺伝子なるものが存在することも判明しました。肥満遺伝子が発見されたのは、太りやすい犬種の代表格でもある、ラブラドールレトリーバーでした。

 

肥満になりやすい犬種、肥満になりにくい犬種:

肥満になりやすい犬種:

●ダックスフンド

●コーギー

●柴犬

●ビーグル

●キャバリア

●ラブラドールレトリバー

●ゴールデンレトリーバー 等

 

肥満になりにくい犬種:

●ドーベルマン

●ヨークシャーテリア

●ジャーマンシェパード

●サルーキ 等

 

太りやすい犬種を見てみると分かること:

ダックスフンド今となっては立派な愛玩犬となっていますが、ドイツではアナグマ猟で活躍をしていた犬種です。

そのため、運動量も豊富で食欲は想像以上に旺盛で、吠えて食べ物を要求する傾向があり、食べたいだけあげた結果、肥満になるということが多いです。

 

プードルやラブラドールレトリーバーは、川辺や湖等で猟師が撃ち落とした鳥を持ってくるのが仕事の犬でした。

結果、体温が下がりにくいように、皮下脂肪をつきやすくなっていきました。

プードルの独特のカットも重要な内臓器を冷やさないようにしており、意味のあるカットだったのです。

 

また、キャバリア等のそもそも愛玩犬だった犬の太りやすい原因は、種を固定化しようとする際に、肥満遺伝子がある犬種同士掛けあわせた結果、太りやすくなってしまったという説もあり、諸説あるようです。

 

去勢・避妊手術の後は太りやすくなる:

手術後はホルモンの変化により、食欲が増え、運動量が低下すると言われています。

余計に痩せさせることが難しくなり、太りやすい体質となってしまうので、去勢・避妊手術をした場合は、特に注意をして体重管理をしてあげましょう。

 

ただ、去勢手術は太りやすくなるだけのデメリットだけではなく、病気を予防できることや、問題行動があった犬が、穏やかな性格になり問題行動を起こさなくなるといった様々なメリットがあります。

そのことを踏まえて、去勢手術の有無を判断してみてください。

 

簡単ダイエット方法:

飼い犬が肥満なのか、適正体重なのかをしりたい方は、過去記事のBSC(ボディーコンディションスコア)を確認してみてください。

他にも超簡単ダイエット方法も書いてあるので、肥満に悩んでいる方は是非実践してみてください。

B0042P0005

 

 最後に:

太りやすい犬種を飼われている方は、フードの量や、散歩量を管理してあげ、適正体重を保つようにしましょう。肥満であることは良くないので、適度な運動と適正な食事制限で体重維持をすることが大切です。

犬に関するおすすめ記事:

もし飼っている犬猫ちゃんがいる場合、超簡単に痩せられる秘訣を記事にしてみました。ビックリするくらい簡単なので、興味がある方は合わせて読んで見てくださいね。 

www.inu-neko.info

スポンサーリンク