犬猫生活

犬猫生活

元ペットショップ店員で今はトリミングサロン経営。愛玩動物飼養管理士1級保有のトリマーが犬猫のこと書きます。

  MENU

プロが教える正しい犬のシャンプーの仕方!泡シャンプーがオススメの理由

スポンサーリンク

Bathroom To A Dog

犬のシャンプーは簡単なようで実は奥が深く、間違ったシャンプーをしていたら皮膚病の原因になってしまうかも。

人間と同じ感覚で洗っている飼い主さんに、注意をしてもらいたいポイントをまとめました!

 

 

犬のシャンプーの頻度は多くて2週間に1回:

シャンプーで最も多い間違いが、シャンプーの回数です。

犬の皮膚はデリケートなため、シャンプーをし過ぎると必要な皮脂まで落としてしまうので、皮膚が乾燥してフケが多く出てしまうこともあります。

シャンプーは、多くて2週間に1回で十分。

通常、月に1回シャンプーをすれば、本来は清潔に保てる状態になります。

 

冬でも夏でも基本的にはシャンプーの回数は一緒です。

ただ、夏は外に一緒に出かける機会も多く汚れやすいので、なるべく全体は洗わないように、汚れた箇所を部分洗いするだけで十分です。

 

毎日の犬のシャンプーは基本的にはやめましょう:

たまに、週に1度シャンプーをしている方や、毎日シャンプーをしている方までおり、そういう犬に限って、フケやかゆみなどの皮膚トラブルを抱えているケースが多いです。

それらの皮膚病もシャンプーのしすぎによる原因の可能性が高いです。

 

ただ、皮膚病など獣医の方針でこまめにシャンプーをする場合もあるかと思いますが、それは特に問題はありません。

処方されているシャンプーは通常のシャンプーより低刺激のなので、皮膚病などで頻繁にシャンプーをするように開発がされています。

 

健康だけど毎日シャンプーをしたいと考えている方にオススメは、シャンプーではなくお湯で洗い流すだけにすることです。

シャンプーだと必要は油分まで落としてしまうので、お湯にすることで必要な油分は落としつつ、臭いを軽減させることができます。

 

ただし、基本的には多くても2週間に1回のシャンプーで十分なので、よほどの事情がない限りは止めておいたほうがいいです。

 

犬のシャンプーの時間:

犬をシャンプーする時に気をつけたいのが、犬のシャンプーする時間です。

プロだとしっかりキレイに洗いを落としつつ素早く仕上げるのに10分以内でシャンプーを終わらせます。

そのため、家でシャンプーをする時は長くても15分程度でシャンプーが終えるようにしましょう。

 

特に老犬の場合、体力が落ちてしまっているので、長時間シャンプーの時間がかかってしまうと、疲れてしまうので、老犬は意識的に素早くシャンプーを終わらせましょう。

また、老犬の場合、浴室の温度をシャワーなどでお湯を流して、シャンプーする前に浴室内の温度を上げておくことで、心臓への負担が軽くなるのでオススメです。

 

シャンプーの時の耳にお湯やシャンプーが入ったら:

犬のシャンプーで耳にお湯がやシャンプーが入った場合、シャワーでしっかりと流すようにします。

犬は耳に水が入るとプルプル体を振って、耳の中に入った水を出すことができるので、耳に水が残ってしまう心配は少ないです。

しかし、シャンプーが耳の中に残っていると、炎症など耳の病気を起こしたりしてしまうので、シャンプーはしっかり流して上げる必要があります。

 

また、シャンプー後にしっかりと乾かした後に、耳を綿棒などで乾拭きをして、耳掃除と合わせて水気を取ってあげれば問題ありません。その時に耳の汚れもキレイに拭き取って上げましょう。

耳は多少汚れていても問題ありませんが、かなり汚れている場合、動物病院で診てもらうようにしましょう。

 

 

顔の洗い方のコツ:

顔は目や耳に近く、犬にとっては一番嫌がる箇所です。

なるべくシャンプーが目に入らないように洗ってあげ、あまり強く触らないように優しく洗ってあげましょう。

耳が脂っこい場合、犬用シャンプーを原液のまま洗うと、脂もしっかり落とせるのでオススメです。

 

顔をシャワーで流す時に嫌がる場合、食器を洗うようなスポンジにお湯を染み込ませて、スポンジからお湯を流してあげるようにすると大人しく流させてくれることが多いです。

シャワーの先端の部分は大きくて、犬にとっては怖いようなので、嫌がる場合はスポンジから流すようにしてあげましょう。

 

目にシャンプーが入ったら:

目にシャンプーが入らないように洗ってあげることが理想ですが、犬はシャンプーのときでも目を開けたままにするので、目に入らないようにするには少し大変です。

ただ、目にシャンプーがもし入っても慌てずに、泡を手でどけてあげて、最後にしっかりとお湯で流してあげれば問題ありません。

 

この時にしっかりとシャンプーが流れ切らないと、目の中にシャンプーが残ってしまい、ショボショボして目が開かなくなってしまうので、しっかりとお湯で目を流してあげるようにしましょう。

 

犬のシャワーのお湯の温度:

犬は人間よりも皮膚が薄くデリケートなため、35度〜37度くらいのぬるま湯で流して上げる必要があります。

それ以上の熱い温度や、水で洗ってしまうと、犬が嫌がって暴れたりしてしまうので、温度は注意してあげましょう。

 

ただ、真冬の場合で、室温が低い場合は37度〜39度くらいの少し温かめのぬるま湯にしてあげましょう。

老犬の場合は、室温が低いと心臓に負担が掛かってしまうので、シャワーでお湯を流して室温を温めてあげてからシャンプーをするようにしましょう。

 

ぬるま湯をかけ始める場所は、最初にお尻から流していき、徐々に頭に向かって流すようにしましょう。

最初から頭や心臓に近い部分からシャワーを流すと、ビックリして嫌がるようになってしまいます。

 

シャワーの流し方は地肌にシャワーを当てるくらい近距離で流して水圧を弱めてあげるのがポイントです。

シャワーを離して流そうとすると、シャワーの水圧で嫌がります。

 

人間用のシャンプーは絶対に使わないようにする:

シャンプーやコンディショナーは、必ず犬用のシャンプーやコンディショナーを使用して下さい

人間用のシャンプーはpHが違うので、犬の肌には合わないものになっているので、そのままで薄めても絶対に使わないでください。

犬用シャンプーも人間が使ったら肌が荒れる可能性があるので止めましょう。

 

トリマーが超絶オススメする最高の犬用シャンプー!いい匂いで一度使ったら手放せなくなる!」ではプロがオススメするシャンプーが書いてあるので、犬用のシャンプーどれを選んで良いのか分からない場合は参考にしてみてください。

泡シャンプーとの相性バッチリのハーブのシャンプーです。

 

犬のシャンプーのコツは泡シャンプーがオススメ:

人間の顔の皮膚はデリケートで、泡で洗顔をされる方もいると思いますが、泡のほうが低刺激で、汚れも泡でしっかり落とせるのでメリットが多いです。

 

プロであるトリマーですら間違っているのが、ゴシゴシ毛を擦り合わせてシャンプーをする方法です。

毛もつれの原因だけではなく、皮膚を傷つける原因になるのでやめましょう。

 

泡シャンプーで用意するもの:

  • 大きめのスポンジ(洗車用のスポンジなど)
  • 小さなバケツor1リットル位の計量カップ
  • 犬用シャンプー

 

小さなバケツに犬用シャンプーを適量(5ml程度)入れ、温かくなったシャワーで泡立たせます。

お湯の量は多くなくて大丈夫で、泡を作るイメージでシャワーを入れます。

薄くなりすぎると泡が立ちづらくなるので、シャンプーによっても量を変えても構いません。

 

以下の動画では、泡シャンプーの仕方が解説されているので、参考にしてみてください。


泡シャンプー 犬のシャンプー

 

泡シャンプーの仕方:

大きめのスポンジで泡を作ってあげ、その泡を地肌まで浸透させ、全身を泡まみれにします。

お腹や内股、顔や耳など、隅々まで泡まみれにしてあげましょう。

その際は絶対にゴシゴシせずに、全身を馴染ませるように手で広げる程度に止めておくことが大事です。

 

全身泡まみれになったら、すぐに流し、また最初と同じようにシャンプーを作り、全身を泡まみれにします。それを汚れに応じて3〜4回繰り返し洗うようにしましょう。

 

3〜4回洗って流し終わったら、特に汚れが酷い箇所をシャンプーの原液で洗うようにしましょう。

特に、口周り、肛門周りは汚れがガンコなので、念入りに洗いましょう

また、耳も脂っこい犬も原液でゴシゴシ洗って下さい。

 

原液で洗い終わったらシャンプーを流し、コンディショナーで仕上げます。

コンディショナーもシャンプーと一緒で、小さなバケツなどにコンディショナーを入れ泡立たせます。

コンディショナーも5ml程度いれ、シャワーで薄めます流します。

特に泡立ちなどは気にせず、全身に馴染ませるだけで大丈夫です。

 

馴染ませたらすぐに洗い流し終了です。文章に書くと多少手間のように思いますが、慣れれば15分程度で終わる工程です。

プロの場合、シャンプーは洗いから流すまでで10分掛からない位で終わらせます。

 

シャンプーをする際の注意点:

シャンプーが目に入ってしまうのが怖いという飼い主さんは、顔は避けてシャンプーが入らないようにしてあげましょう。

シャンプーが目に入ってしまい、よく流してあげないと、目を開けるのを痛がってショボショボして目が完全に開くことができなくなってしまうこともあります。

 

目にシャンプーが入った場合は、犬のまぶたを強制的に開けて、1分程度お湯を含ませたスポンジで、流しながらシャンプーを落としてあげましょう。目を流す時にはシャワーを直接当てないようにしてください。

 

また、体のシャンプーが完全に流しきれていない場合、痒がったり、かじったり、犬の皮膚病の原因になる可能性もあります。しっかりとシャンプーやコンディショナーなどのヌメリを落とし切るようにしましょう。

 

 

 

パグ、ブルドッグ、ペキニーズなど顔に皺がある犬の場合は、その皺の間もしっかり洗って上げることが大事です。

皺の間は特に汚れが溜まりやすく、放置していると病気の原因にもなってしまいます。これらの犬種は小さい頃から皺の間を触らせたり、洗わせたりするようにしないと、誰も汚れを落とせなくなってしまう可能性が高いです。

 

一連の手順:

  1. 計量カップに犬用シャンプー5ml程度入れ、シャワーで泡立たせます
  2. スポンジでも泡立たせ、犬の全身隅々泡まみれにします
  3. 全身流します
  4. 手順1.2.3.を3〜4回程繰り返します
  5. 口周り、肛門周り、耳など汚れが酷い箇所を原液でゴシゴシします
  6. コンディショナー5ml程度いれ、20〜50倍位にかなり薄めて全身に流す
  7. 顔もよく流し、特に目は、強制的に瞬きさせながら、シャワーで流す
  8. 全身のヌメリがなくなるまで流す
  9. 自分の手もよく流して洗い流す

犬用シャンプーはpHが違うため、肌が荒れる人もいるので入念に洗い流すようにしましょう。

 

シャンプーと同じく大事なのが乾かすこと:

シャンプーで綺麗になって終了ではなく、ブロー(乾かすこと)も非常に大事な作業です。

シャンプーで綺麗になって、半乾きのまま放置していたら、皮膚病やカビの原因になってしまうからです。

シャンプーと同じくらいブローは大切です。

 

普通のドライヤーだと風量が弱く、熱量が高く熱いので、美容室でもよく目にするノビーのドライヤーがオススメです

そんな高くなく、通常のドライヤーの風量と倍位違い、乾かすスピードもかなり早くなるはずです。当店でも実はお世話になってるくらい、犬業界でもメジャーなドライヤーです。

当然、人間の髪を乾かす為だけに買っても損はないものだと思いますよ。

 

正しいブローの仕方:

出来てるようでできていないのが、このブローの作業です。

日頃からシャンプーをして乾かしてる人もスピードアップのコツがあるかもしれないので、参考にしてみてください。

 

最初に、全身をタオルで水気をしっかり取りましょう。

この作業を怠ると、完全に乾くまでの時間が倍以上になることもあるので、多少時間が掛かってもいいので、しっかりとタオルで全身しっかり拭くようにしましょう。

 

全身をタオルで吹き終えたらスリッカーブラシとドライヤーの出番です。

ドライヤーを当てた箇所に、スリッカーブラシで毛をとかすようにします。

 

乾かす順番はお腹、体、顔の順番で乾かしてあげると体調を崩してしまうリスクを抑えられます。特にお腹は内臓器が詰まっているので、早めに乾かしてあげることが大事です。

 

下記の動画は専門学校の動画ですが、スリッカーブラシはソフトに動きは素早くしているのが分かると思います。

こうすることにより、短時間で体全体を乾かすことが出来ます。


ワンちゃんブロー動画(犬猫専門動物病院ガルファー)

 

完全に乾いてから次の箇所へ移動して、また完全に乾いてから次の箇所へ移動をして、全身を完全に乾かすようにします。毛が長い場合、毛に沿って最後までスリッカーブラシを通して乾かすようにしましょう。

 

顔のブローは大変危険なので、無理せず、ドライヤーと手で安全に乾かしてあげましょう。それでも嫌がる場合は、無理をしないことも肝心です。

 

シャンプーもそうですが、犬が嫌がる場合は、誰かに抑えてもらいながら作業をすることが大事です。急に暴れても対処できるような余裕がないと、ブラシが目に当たったりするなど危険です。

 

ブローの手順:

  • 全身をタオルでしっかり拭きます
  • ドライヤーを体に当て、風が当たっている箇所にスリッカーブラシで毛を乾かす
  • お腹から乾かし、体、顔の順番で乾かしていきます
  • 一箇所が完全に乾いたと思ったら、次の箇所へ進みます
  • 顔を嫌がる場合は、しっかり水気を拭きとって、ドライヤーと手で乾かすようにします
  • 全て乾かし終えたら、綿棒などで耳の水気をとってあげましょう

 

もう少し早く乾かしたい方は、「トリマーが教える!犬を早く乾かすための方法とオススメ道具5選 」の記事を参考にしてみてください。

道具を変えるだけで大幅な時間短縮に繋がります! 

  

まとめ:

泡シャンプーはプロ目線からでも、スピードアップだけではなく、汚れがしっかりと落ちると実感しています。

特にトイプードルのカットの場合、シャンプー命と言われるくらい、シャンプーで仕上がりの良し悪しが決定的に違ってきます。

 

泡シャンプーをしてから、汚れがしっかり落ちているので、プードルの毛の伸びが良く、カットは変わっていないのに綺麗に仕上がってしまうくらい、地味ですが大きな差が泡シャンプーにはあるのです。

 

プロが認める泡シャンプーを使わない手はないと思うので、是非試してみてください。

以上、プロが教える正しい犬のシャンプーの仕方!泡シャンプーがオススメの理由でした。

 

 お家でシャンプーをされている方は、「犬用バリカンはパナソニックがオススメ!バリカンを使ってトリミング代を節約をしよう 」バリカンの使い方も合わせて確認をすると、お家でトリミングが完結するのではないでしょうか。

初心者でも簡単に使えるペット用バリカンと使い方を紹介しています。

 

犬に関連するおすすめ記事

犬を飼う上で絶対に必要なのはドッグフードです。そんなドッグフードはどのようにして選んでいますか?

できれば長生きしてもらいたい愛犬には、なるべく品質の高いドッグフードを食べさせてあげたいですよね。

 

最近、犬に理想的なドッグフードはグレイフリードッグフードと言われています。

グレイフリードッグフードとは穀物不使用のドッグフードで、肉の含有率が高く品質が優れたドッグフードです。

そんな、グレイフリーのドッグフードで、品質が高いものをランキング形式で下記リンクでご紹介しています。

ドッグフード選びで悩まれている飼い主さんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。

次の記事>>> 最強コスパ!市販グレインフリードッグフードおすすめランキング!
 

スポンサーリンク