犬猫生活

犬猫生活

元ペットショップ店員で今はトリミングサロン経営。愛玩動物飼養管理士1級保有のトリマーが犬猫のこと書きます。

  MENU

猫のしっぽの振り方や位置で猫の感情を知ろう

スポンサーリンク

Titus


猫はしっぽで様々な感情を表すことが出来る動物で、その感情を知ることで猫が嬉しがってるのか嫌がってるのか怖がっているのかが分かってきます。嬉しいと思ってやっていた行動が、もしかすると猫にとっては嫌がっている可能性もあるので、しっぽの動きで感情を読み取るということは、猫を飼う上で案外大事なポイントだったりもします。意外と深い猫のしっぽについて書いていきたいと思います。

 

 

しっぽの振り方や位置で表す感情:

真上にしっぽをあげている場合:

飼い主さんが帰宅した時やフードを食べる時など、嬉しい時に真上にしっぽをあげて感情表現をしています。また、甘えたい時にもゆっくりしっぽをあげて近づいてくることもあり、猫にとって親しい関係ということになります。

しっぽを内股にしまっている場合:

しっぽが極限まで下にいって内股に隠れてしまっている場合、恐怖心や不安感を抱いています。ストレスも掛かっているので、無理をさせないほうがいいしっぽの感情表現です。

しっぽを左右に大きくパタパタさせている場合:

怒っていたり少しイラついている時にこのような尻尾の振り方をします。この時にあまり構ってしまうと、猫パンチされたり噛まれたりする場合もあるので注意が必要です。

しっぽの毛が逆立って大きく見える場合:

天敵などが表れると、恐怖心や驚きなどの感情になり、猫は興奮状態になっています。尻尾の毛を逆立たせてしっぽを大きくさせ、また、体全体の毛を逆立てて大きく見せようとする効果があり、戦闘態勢直前のしっぽの状態とも言えます。

しっぽが水平の場合:

好奇心がある状態で気持ちとしては平常心を保っています。

しっぽを大きく左右に振っている場合:

気持ちが落ち着いた状態で、機嫌がいい時に大きくゆっくりとしっぽを振ります。また、何か行動しようかと考えている時もこのような動きになります。

しっぽを力なく下げている場合:

怒られてテンションが低くなっている時や、体の具合が悪い時の不調を表すサインでもあります。もしテンションが下がっているのではなく、体の具合が不調の際のんの場合は、早めに動物病院に連れていくことをオススメします。

寝ている時にしっぽを軽く動かす場合:

寝てる時に名前を呼ぶと、しっぽの先を少し動かすことがあります。これは、飼い主さんに呼ばれた時などに面倒くさいけど反応してあげてる状態です。

Cat

最後に:

猫は犬よりもしっぽで色々な感情表現をします。これらを覚えておくと猫とのコミュニケーションが円滑になったり、どんなこと考えているのかが分かるので、楽しい気持ちにもなってくると思います。是非、これらのしっぽの状態の感情を覚えてみてください。 

スポンサーリンク