犬猫生活

犬猫生活

元ペットショップ店員で今はトリミングサロン経営。愛玩動物飼養管理士1級保有のトリマーが犬猫のこと書きます。

  MENU

子犬を小さくしたい・大きくしたくないからドッグフードを少なくするのはアリ?

スポンサーリンク

puppy

私はトリミングサロンを経営していのでいるので、はじめて犬を飼われる方で、子犬のときにドッグフードの量を少なくしておけば、成犬になった時に大きくならなくてすむというお客様がいました。

 

犬に関する相談も色々と聞かれることも多く、このように大きくしたくない飼い主さんも少なくないようです。

子犬時代は成長に大切な時期なので、飼い主さんが正しい知識をみにつけることが大切です。

 

子犬の時にドッグフードの量を少なくするのはダメ!

子犬の時にドッグフードの量を少なくしたとしても、生まれた時点で大きくなるのか、小さくなるのかほとんど決まっています。

子犬のときは運動量もかなり豊富で、特にエネルギーが必要な時期なので、その時期にドッグフードの量を減らすということは絶対に止めてください。

 

子犬の時にドッグフードを少なく与えてしまうと、低血糖で突然倒れたり、意識を失ってしまうこともあるので、大変危険な行為というのを覚えておいてください。

ドッグフードの量を減らしたとしても、ガリガリになるだけで成長の大きさは変わりません。

 

人間の赤ちゃんだったらそんなことしませんよね?

人間の赤ちゃんで大きくなってもらいたくないから、ご飯の量を少なくしたるする人はいないと思います。

そんなことをしている人がいるならば、虐待で大問題になっているのではないでしょうか?

 

しかし、犬などのペットになると、人間の都合で小さくなって欲しいと考える方が出てくるようで、まだまだ日本のペットに対する意識が低いと言わざる得ないです。

 

子犬は低血糖が起こりやすい

体が小さい子犬は、ご飯を1食食べないだけでも低血糖になってしまうことがあり、適切な処置がすぐに出来ないと、最悪死んでしまうこともあるくらい、低血糖は恐ろしい症状です。

 

特にチワワやヨークシャーテリアなどの超小型犬は、体が他の犬種に比べより小さく、食欲旺盛ではない子も多いので、低血糖が起こりやすい犬種と言えます。

 

低血糖対策

1日3回の食事

ペットショップやブリーダーさんから、必ず説明を受けると思いますが、子犬の頃は食事を3回に分けて与える必要があります。

まだドッグフードをお湯でふやかして与えるので、カリカリのドッグフードよりも消化がはやく、空腹になってしまいやすいからです。

 

空腹の時間が長いと、低血糖になるリスクが高くなるので、なるべく空腹の時間を作らないように回数を多く与える必要があります。

少し大きくなってカリカリのドッグフードになったら、1日2回の食事に切り替えても問題ありません。

 

食べない場合

ドッグフードを食べない場合、必要なエネルギーが吸収できないため、低血糖になってしまう可能性が非常に高くなるので、なるべくドッグフードを食べてもらうようにしましょう。

 

対策としては、ドッグフードの種類を変えたり、缶詰や茹でたササミをドッグフードの上にふりかけると食べる場合もあります。

それでも食べない場合は、砂糖水を飲ませて低血糖を防ぐ必要があります。

 

関連記事にドッグフードを食べない犬の対策を詳しく解説しているので参考にしてみて下さいね。

関連記事>>>ドッグフードを食べない犬の原因と対策も確認しよう!子犬と老犬は特に注意!

 

低血糖になってしまったら

低血糖になってしまったら、砂糖水をスグに飲ませてあげましょう。

砂糖水を飲むことができれば、比較的すぐに回復すると思います。何も処置をしないと最悪死んでしまうので注意をしましょう。

 

対策をしていても、低血糖になってしまうこともあるので、知識として覚えておくことをオススメします。 

 

どのくらいドッグフードの量を与える必要があるのか

子犬の頃は、ドッグフードを与えて食器が空になっても、ずっとペロペロ舐め回している時はまだ量が足りていない可能性があるので、少し増やしてあげましょう。

一度に沢山増やすのではなく、少しずつ増やしてあげたほうがいです。

 

犬は本能的に与えた分だけ食べるので、欲しがっている分だけあげてしまうと肥満になってしまいます。

目安はドッグフードのパッケージの裏などに記載があるので、それを参考にするのが一番分かりやすいです。

 

ただ、運動量は犬によって全然違うので、当然食べる量も大きく変わる場合があります。

肥満か適正体重かを見極めるには、BCS(ボディコンディションスコア)を見ると分かります。

f:id:dog1111:20160713214446g:plain

出典;http://www.petline.co.jp/note/dog/overweight/proper/

 

肋骨のあたりを触ってスグに骨がある場合は痩せすぎで、適度に皮膚を感じるくらいが理想的と言われています。

BSCを見ることで、今のドッグフードの量が多いのか少ないのかが分かるようになります。多い場合は減らしてあげて、少ない場合は増やしてあげて、適正体重に近づけてあげましょう。

 

ドッグフードの量を減らす時

ドッグフードの量を減らす時は、3つの理由が考えられます。

 

ウンチが緩い

ウンチが緩い場合は、ドッグフードの量が多いため、消化が正常にできていない可能性があります。

その場合は、少しずつ量を減らしてコロコロのウンチになるように調整をしましょう。

 

体調が悪い場合も考えられるので、1週間ほど続く場合は動物病院に連れて行ったほうがいいです。

 

病気

獣医の指示で量を減らす場合もあります。その場合は、素直に量を減らすようにしましょう。

 

ただ、ガリガリになったりウンチの調子が悪くなるなどある場合は、獣医と相談をしてドッグフードの種類を変えたり、量を調整をしてください。

 

肥満

肥満の場合はダイエットのためにドッグフードの量を減らしましょう。

 

過去記事に誰でもできる、超簡単ダイエット法を書いていますので、ダイエットをする方は参考にしてみてください。

関連記事>>>トリマーが教える肥満犬の超簡単ダイエット方法を教えます

 

まとめ

小さい頃のドッグフードの量は気持ち多いくらいでも成長期なのですぐにエネルギーを消費すると思います。

怖いのは量を食べなかったり、少なくしたりして、低血糖になってしまうことです。

低血糖になってしまったら、すぐに砂糖水を飲ませてあげるようにしましょう。

 関連記事>>>子犬の甘噛を許していては絶対にダメ!取り返しのつかないことになります! 

スポンサーリンク