犬猫生活

犬猫生活

元ペットショップ店員で今はトリミングサロン経営。愛玩動物飼養管理士1級保有のトリマーが犬猫のこと書きます。

  MENU

【危険信号?】ドッグフードを食べない犬の原因と対策も確認しよう!子犬と老犬は特に注意!

スポンサーリンク

Dogs!

ドッグフードをあまり食べなくて悩まれている飼い主さんは少なくありません。

当店でもお客様の悩みで多いのが、犬が与えたドッグフードを食べてくれないということです。

しかし、ドッグフードをあまり食べてくれないと、色々な危険性があるのをご存知でしょうか。

 

 

ドッグフードを食べない犬への最も効果的な対策:

ドッグフードを食べない犬への一番オススメの対策は、「グレインフリードッグフード」に変えることです。

グレインフリーとは穀物不使用のことで、グレインフリードッグフードは穀物を一切使用していないドッグフードです。

犬にとって穀物は消化が苦手な原材料なので、穀物を嫌がってドッグフードを食べないということがあるからです。

 

穀物を不使用としているので、肉の含有率が通常のドッグフードより多く、その分食いつきが非常に高いドッグフードなので、食いつきが悪い犬の場合、一度グレインフリーのドッグフードに切り換えて見ることをオススメします。

 

今までドライフードを食べなかった子も、グレインフリーに切り替えた途端に喜んで食べたなんてケースは多くみてきたので、あまりドッグフードを食べない犬にこそ食べてもらいたいフードです。

 

関連記事では、グレインフリードッグフードの中でも、コスパ最強のドッグフードを紹介しているので、愛犬がドッグフードを食べなくて困っているあなたの、ドッグフード選びで参考になれば嬉しいです。

関連記事>>>市販グレインフリードッグフードのトリマーおすすめランキング!

 

食べなくいけどすぐにドッグフードを変えては逆効果:

グレインフリーの食いつきは非常に高いものだとしても、100%全員が食べるわけではありません。

一度グレインフリードッグフードに切り換えたら、しばらく我慢比べをすることも大切です。

 

ドッグフードを途中で飽きて食べなくなてしまい、他のフードに切り替えてしまう飼い主さんは多いと思います。

しかし、ドッグフードをすぐに色々替えてしまうのが逆効果だったのです。

  

なぜ逆効果というと、犬は飽きたドッグフードを食べなければ、もっと美味しいドッグフードをを出してくれると学習をしているからです。

そのため、ドッグフードを色々変えても、すぐに飽きてしまい他のドッグフードも食べなくなってしまいます。

 

ドッグフードを食べなくなった飼い主さんが次にたどり着くのが、缶詰やササミなどの食いつきのいいものを食べさせてあげるようになります。

この缶詰やササミを一度与えてしまうと、後戻りが出来なくなってしまい、ずっとドッグフードを食べずに、缶詰やササミばかりを食べる犬になってしまいます。

 

缶詰やササミの弊害:

缶詰やササミを継続して食べさせ続けると、歯が歯石だらけになってしまい、高齢犬になった時に歯が抜け落ちたり、痛くて硬いものが食べれなくなってしまうことになります。

 

また、食費も通常のドッグフードの倍以上掛かりますしメリットが何一つありません。

ササミもササミだけ食べている場合は、栄養が偏ってしまうのでフケが多くなったり、エネルギーが足りずフラフラしてしまうこともあります。

 

ドッグフードをあまり食べない犬の対策:

無理に食べさせる必要はない:

ドッグフードをあまり食べない傾向が強いのが、チワワなどの超小型犬です。

ドッグフードは1日くらい食べなくても健康的な犬の場合は特に問題ありません。

 

実際、私が飼っている日本犬も、あまりドッグフードを食べないのですが、食べないときはすぐにドッグフードを下げてしまっています。

常にドッグフードを食べれる環境は、犬がご飯に対して執着をしなくなってしまうので、あえて無理に食べさせないことも大事です。

 

健康的な犬の場合は、新鮮な水さえ飲める環境なら3日くらいなら何も食べなくても問題はありません。

飼い主さんが思っている以上に、犬は自分の体調を理解していることも多く、体調が悪いときは本能的に食べないようにしていることもあります。

 

犬にもよりますが1週間くらい食べなくても大丈夫という場合もあります。

ただし、子犬や老犬や特別な事情がある犬の場合は、食べさせることを優先して考える場合もあります。

 

お腹が空けば食べることは多い:

ドッグフードを食べないからといって、ササミや缶詰を与えるのではなく、お腹を空かせて自然と食べるのを待つのも一つの方法です。

 

実際、お腹が空いて食べる犬は多く、犬と飼い主の我慢比べなので、負けないようにしましょう。

犬は頭のいい動物なので、待っても何も出てこないと学習をすれば、しっかり食べるようになります。

 

プチ断食をする:

人間でもプチ断食(ファスティング)という食べない期間をあえて作る方法があります。

それを犬にも活用をして、プチ断食をさせて内蔵を休ませて本来の機能を取り戻すようにしてあげましょう。

 

方法としては、半日〜3日ほどの期間を何も食べさせないようにしてあげて、内臓を休ませてあげましょう。

その間でも必ず新鮮な水はいつでも飲める環境にしてあげることが必要です。

 

内臓が疲れていて食べなかった犬の場合、プチ断食のあとは内臓の疲れも取れてドッグフードを食べだすことも多いです。

 

dog

ドッグフードはドライフードを食べさせよう:

カリカリのドライフードはコストパフォーマンスが最も優れたドッグフードです。

缶詰は食いつきはいいですが、価格が高く毎日の食事にはあまり向いてるとは言えません、また、セミモイストタイプ(半生フード)も価格が高い上に歯石になりやすいというデメリットもあるのでオススメしません。

 

詳しくは関連記事にドッグフードの種類について詳しく説明していますので、よかったら読んでみてください。 

関連記事>>>犬のフードでドライフード、セミモイストフード、ウェットフード何がオススメ?

 

それでも食べない犬は妥協点をみつける:

これほどやっても食べない犬はかなり少ないですが0ではありません。

その場合は、犬と飼い主との間で妥協点を見つけることが大事です。

甘やかしすぎるのではなく、どこまでを許容できるかを飼い主さんの中で考えてみましょう。

 

子犬で食べない別の注意が必要:

子犬の場合は必ずドッグフードを食べさせてあげることが大事です。

なぜなら、子犬は成犬と比べて体力がないため、ドッグフードを食べないと血糖値が下がってしまい、低血糖で倒れてしまう可能性があるからです。

 

そうなった場合は、すぐに糖分を与えて血糖値を上げる必要が出てきますが、家族がみんな外出中で気づかない場合は、命に関わる事になりかねません。

ですから、子犬はドッグフードをしっかり食べさせることが大事になってきます。

 

ドッグフードを食べない場合は、水に砂糖を混ぜて血糖値を下げさせないようにして上げる必要があります。

子犬の場合は成犬以上に注意を払って、食べるか食べないかのチェックをしてあげましょう。

 

老犬で食べない場合、とにかく何でも食べさせることが大事:

老犬になると偏食になったり、13歳を超えてくると老犬の場合も食が細くなりドッグフードを食べなくなる場合があります。

その場合は、なるべく食べられるものを何でもいいから食べさせてあげることが大事です。

少量しか食べない場合は、犬用の粉ミルクやカロリーエースといったカロリーの高いものをドッグフードにふりかけてあげた方がいいです。

 

それでも食べない場合は、ふりかけや缶詰を活用して、食べさせて上げることも大切です。

 

それでもダメなら缶詰を少し温め、ドッグフード混ぜると、香りが増して食べるようになる場合があります。

 

ドッグフードは栄養素のバランスを考えられて作られているので、なるべくドッグフードと一緒に食べさせてあげることがポイントです。

関連記事>>>間違いだらけの老犬のドッグフード選び方と与え方、何も食べない時の対処法を徹底的に解説します

 

 

 

まとめ:

ドッグフードを食べない犬の最も効果的な対策はグレインフリードッグフードに切り替えることですが、グレインフリードッグフードも種類が多くあり、どれを選んだら良いのか分かりにくいです。

 

そこで、次の記事ではコスパ最強のグレインフリードッグフードをご紹介しているので、参考にしてみてくださいね。

次の記事>>>市販グレインフリードッグフードのトリマーおすすめランキング!

スポンサーリンク