犬猫生活

犬猫生活

元ペットショップ店員で今はトリミングサロン経営。愛玩動物飼養管理士1級保有のトリマーが犬猫のこと書きます。

  MENU

犬に歯磨きは必要?手軽でオススメなデンタルケアは液体歯磨き!

スポンサーリンク

Brush your teeth.

犬は自分で歯磨きはできないので、歯磨きをする場合、飼い主さんにやってもらう必要がでてきます。

しかし、自分でできないのに歯磨きをする必要があるのか疑問に思いますよね?

 

歯磨きが必要な子や不必要な子も当然いて愛犬には歯磨きが必要か不必要なのかを判断してあげることが大切です。

そうすれば、高齢犬になったときでも、自分で食べ物を噛めるようになります。

そこで、現役トリマーの私が、犬に歯磨きが必要なのか解説をしていきます。

 

 

犬に歯磨きは必要か?:

結論から言うと、基本的に歯磨きをしなくも問題ありません。

しかし、多くの犬が必要ないだけで、柔らかいものばかり食べている犬の場合、食べカスが歯に付きやすく歯石になりやすいので、歯磨きをしないと老犬になる頃には歯が抜け落ちて、硬いものが食べれなくなる可能性が高いです。

 

ドッグフードが缶詰や半生タイプのものを中心に食べる場合は、必ず食後に歯磨きをしましょう。

歯のケアをしないと7、8歳でも歯が無くなって硬いものが食べれなくなってしまいます。

 

犬は虫歯にはなりにくいが歯石はつきやすい:

犬は人間と違い口の環境が違うため、虫歯になりにくいですが、歯石ができやすい口内環境になっています。

歯石になってしまうと、歯石が歯全体に広がると、歯がグラグラしたり抜け落ちてしまうこともあるので、歯石を防ぐために歯磨きは効果的な対策です。

 

歯磨きで歯石は落とすことが出来ない:

歯磨きは食べカスを落とすことは出来ても、一度付いてしまった歯石は”歯の石”と書くようにとても硬く、歯磨きで落とすことは出来ません。

歯磨きは歯石を落とすためではなく、食べカスを落とすための予防的な意味合いが強いです。

 

歯石を除去するとなると、獣医にスケーラーという歯石を取る道具も販売していますが、素人がやるには危ないので、全身麻酔をして獣医さんにやってもらう必要があります。

ただし、全身麻酔はリスクも高いので、よほどのことが無い限りはオススメしません。

 

犬の先祖のオオカミは歯磨きをしていた!:

犬の祖先であるオオカミがは、骨やヒヅメなどをガリガリカジッて歯垢を落としてデンタルケアをしていたようです。

犬が硬いおもちゃやロープを好んで遊ぶのは、本能的に歯磨きをしている可能性が高いです。

 

犬も本能的に硬いものを好む犬もいますが、飼い主が食べるものをコントロールしているので、硬いものを与えていない場合は、全く歯磨きが出来ていない状態なので、歯磨きをしてあげる必要が出てきます。

 

歯磨きが不必要な犬:

ドライドッグフード中心に食べている場合:

カリカリのドライフードは食べカスが歯につきにくく、歯石になりにくいフードの種類なので、ドライフードを食べていると、比較的歯石がつかず高齢犬になっても歯がしっかり残っている事が多いです。

ただ、柔らかい食べ物を混ぜていたり、オヤツで柔らかいものをあげている場合は、歯石が付きやすいので、歯磨きをした方がいい場合があります。

 

ロープで引っ張り遊びをしている場合

ロープで引っ張り遊びをしている場合、ロープが歯磨きの役割を果たして、歯垢を落としてくれるので歯石ができにくくなります。

ロープでよく引っ張り遊びをしている犬は、歯石が少ない傾向があります。

 

 

食後に歯磨きガムを与える:

食後は一番食べかすが付いているので、歯磨きガムを与えることで食べかすを落とすことができるので、手軽にできるデンタルケア対策では継続しやすく手軽なのでオススメです。

 

数ある食後のガムの中でも、オススメは定番のグリニーズです。

グリニーズはアメリカの獣医が認定している歯磨き効果があり、更に、日本の愛犬のために作られた歯磨きガムです。

 

自然素材なので毎日の食後に1本あげるだけで、高い歯磨き効果があるので、手間なく手軽に始められるのも嬉しいポイントです。

犬自体もグリニーズが好きな子も多く、ドッグフードよりも好きになってしまうという子もいるくらい嗜好性は高いです。

 

商品の種類も、超小型犬〜大型犬まで幅広い大きさの犬に対応しているものが販売されているので、

 

 

ドッグフードフードを丸呑みしている場合:

そもそも噛み砕かないので、歯垢が付きづらく歯が白い状態で有ることが多いです。喉を詰まらせるなど別の心配はありますが、歯石が付きにくいというメリットがあります。

 

子犬の時から歯磨きを慣らそう:

成犬からいきなり歯磨きをしても、嫌がる可能性が非常に高く、歯磨きができないということも珍しくありません。

成犬になっても歯磨きをしたい場合、子犬の時から歯磨きにならしておく必要があります。

 

子犬の時は歯が白く綺麗な状態だと思いますが、歯磨きに慣らすための毎日食後に歯磨き習慣を作ってみましょう。 

歯磨きは子犬の時から覚えさせるほうが、高齢犬になってから覚えさせるより楽で、比較的スムーズに覚えさせることが出来ます。

 

また、歯磨きは初歩のしつけなので、子犬の時から覚えさせると我慢させることも覚えてくれますし、しっかりとした主従関係を作ることができるので、子犬のうちから歯磨きをするメリットは多いです。

 

オススメの犬用歯ブラシはシグワン:

オススメは犬用のシグワン歯ブラシです。

シグワンの歯ブラシは360度ブラシが付いているので、どんな角度からでも歯垢を落とすことができるスグレモノです。

犬の歯磨きで使っている飼い主さんはかなり多いと思います。

 

 

効果的に歯垢を落とすなら、歯磨きと一緒に歯磨き粉を使うことをオススメします。

 

 

歯磨きシートでも代用可能:

犬用の歯磨きシートで歯を磨くだけでも十分に効果があります。

シートを指で巻き付けて磨くタイプなので、磨きたい所にピンポイントで汚れを落とすことができます。

しかし、しっかり小さい頃から慣らしていないと、嫌がったり噛んだりする場合もありますので、注意をして磨いてあげましょう。

 

 

歯石を除去したい場合:

歯石を除去したい場合は、液体歯磨きを水と一緒に入れて、徐々に歯石を柔らかくして落とすタイプのものがあります。

それらを活用すれば数週間〜2ヶ月ほどで柔らかくなるので、歯磨きやガーゼを柔らかくなった歯石を落としてあげれば、白い歯に戻るようになります。

 

歯石を沢山つけてからではなく、なるべく少ない時にやってあげた方が比較的短期間で落とすことが出来ます。

ただ、犬は鼻が非常にいいため、水に入れるタイプのものは水を飲まなくなってしまうこともあります。

 

水に入れるだけで口臭や歯石を除去するオススメ歯磨き液:

液体歯磨きでオススメなのは「リデンタ」です。

他の液体歯磨きより匂いは強くないので、飲んでくれる確率は他の商品より高いようです。

早い人だと、数日で口臭がなくなったと実感して、歯石を落とすなら3ヶ月位で効果が表れてきます。

デンタルケア商品の中でも人気商品なので、口臭や歯石に悩んでいる飼い主さんは是非リデンタを試してみてください。

 

 

最後に:

歯磨きは歯の衛生的に保つには、綺麗なうちから予防をしてあげることが大事になってきます。

歯石は一度付いてしまうと、取ることが非常に難しくなってしまうので、付く前に予防するが一番の解決方法です。

しかし、歯石がついてしまってからでも、諦めずに液体歯磨きなどを使って歯石を落とすようにしてあげましょう。

スポンサーリンク